選択したカテゴリの記事一覧
- 2025.04.21 [PR]
- 2008.12.30 やっと?いまさら?
- 2008.12.28 終わってしまった…
- 2008.12.04 カラオケ戦士 マイク貴子
- 2008.10.13 この秋のアニメ新番組
- 2008.09.26 マクロスF(フロンティア) 映画化おめ!
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月29日から来月3日まで、実家のある神戸に帰郷しています。
今朝、地元の新聞「神戸新聞」の一面トップに大変興味深い記事が掲載されていました。
『「サブカルチャー」商業、観光資源に』『兵庫の宝 全国発信』という見出しで報じられたその記事は、兵庫県がアニメやゲーム等のサブカルチャーを商業・観光資源として活用する構想をまとめた、という内容でした。
神戸市としては、以前よりアニメ関連の経済構想に力を入れていて、三宮のセンタープラザ西館をはじめ、神戸出身の横山光輝を讃えた、長田の「鉄人28号プロジェクト」や、アニメの祭典「アニメーション神戸」などを支援してきましたが、兵庫県としては初めての試みです。
神戸のアニメ資源だけではなく、西宮市の「涼宮ハルヒシリーズの聖地」を観光コースにする計画もあるそうです。
それに関しては正直「いまさら?」という気もしますが…。アニメが放送されてから早2年半、ハルヒ聖地周辺はずいぶんと様変わりしてしまいましたからね。もっと早く取り組んでくれれば、聖地の保存も可能だったのでは?と思うと残念で仕方ありません。 (まぁ諸々の事情はあるでしょうが…)
しかし、将来の希望はあります。県が支援する事によって兵庫県出身の漫画家や作家をさらに輩出出来るのではないか、という事や、新たに兵庫県を舞台にした漫画やアニメを作れるかも、という事、またサブカルチャーショップを集積し、兵庫県にアキバみたいな街を作れるのでは?更には兵庫にアニメ制作スタジオが出来るのでは?などといった希望です。
ぜひそういう専門家を招いて、本格的に動いてほしいですね!
兵庫県が全国的に有数のアニメの街になってくれる事を願います♪
[0回]
PR
本日、アニメ「かんなぎ」が全13話の放送を終えました。
たった3ヶ月の放映だったけど、その間は本当に色々と話題の絶えない作品でした。
今回は、山本寛という人が作ったアニメにしては比較的オーソドックスな作品だったように思います。
しかしながら、その分インターネットラジオでは大暴走し、「ヤマカン何かやってくれるんじゃないか?」というファンの期待に答えてたように感じました。
オーソドックスとはいえ、第六幕や第十幕
のような「神回」と言われる話もちゃんと用意されていましたし、「やってくれた!」という場面も多々ありました。
そしてラスト三部作でも、キャストに某アニメに出演した声優さん達を採用し、少しシリアスになった作風にニヤリとなる笑いを加え、雰囲気を和らげる効果も演出していました。
原作の面白さにヤマカンテイストが見事に調和した、素晴らしい作品だったと思います。
最終回のナギ様は、期待どおり可愛かったです♪
涙を拭いて鼻をかんだ後、照れるナギ様は強烈な殺傷能力がありました!
なにこの可愛い神様(笑)
話の内容的には、ナギが自分を見つけていく過程とか、ざんげちゃんの秘密とか大切な部分が未消化なので、今後どういうメディアで続編を作ってくれるのか気になります。
出来ればTVアニメ2期がいいのですが、ちょっと難しそうなので、とりあえずOVA新シリーズが出来る事を節に願います。
[0回]
前回から更新していなかった為、連続で「かんなぎ」ネタですが、TVアニメ第十幕で「カラオケ戦士 マイク貴子」が放送されます!楽しみにしてた回なので超ウレシー♪
この話は、原作が単行本化の際に書き下ろされた回(幕間)で、ナギ様一行がカラオケに行く話。サブタイトルも原作のまんま!
何が楽しみかというと、ナギ様たちが歌う楽曲が本当に曲になるのか!?というところ。
つぐみや大鉄の歌う普通の歌はもちろん、秋葉の歌う妖獣機神カオスブレード挿入歌「君とランナウェイ」やナギ様のどっこい食品「ハロー大豆の歌」、貴子先輩が普段とは似ても似つかぬアニメ声で歌う曲が、山本寛&神前暁のコンビで作られるのかと思うと、これはもう、祭りの予感がします(笑)
当然、キャラソンやサントラのリリースもあるだろうから、それを見越して本格的な楽曲に仕上げてそうな気が。
歌い方も、つぐみは微妙にズレた音程で、大鉄と秋葉は普通にうまく、仁は特に語る所が無い感じの下手さ、貴子先輩はウマイがキモい!といった指定もあり、その辺の再現度も気になります。
また、原作では12ページの短編なので、30分のアニメにするにはアレンジを加えてくるだろう事は想定出来るので、スタッフがどんな風に遊んでくるか、この点も要チェックですね!
あと、紫乃先輩の扱いはどうなるのか?やはり原作どおりなのか?個人的にはここは原作とちょびっと変えて、あえて目を開かせてほしい気が…(笑)
ただ…とは言ってもオイラの住んでる地域では「かんなぎ」放映は2週間遅れなので、見れるのは再来週…(T_T)
まぁ、いつもみたくネットで補完するしかないかなぁ。
そして…その後はいよいよアニメ版はクライマックスを迎える訳ですが、どう締めくくってくるのか気になります。
ナギ家出エピソードに入るのなら、原作4巻「ナカキヨノ」で終わってくれると綺麗に締まると思うけど、夏合宿うんぬんの件は割愛しなきゃいけないかなぁ?
でもどう考えてもこれは2期やらんといかんでしょ?(笑)原作がまだ6巻しかないし、月刊ペースだから半年か1年後?
今えらい事になってる現在連載中の原作エピソードが、ナギや仁、ざんげちゃん、他メンバーの関係をまとめる当面のターニングポイントになりそうだし、アニメは一旦インターバルをおいて原作を進行させる…って事ならいいんだけど。
この予想、当たってくれる事を願います。
原作の方は、今までで一番のシリアス展開になってしまって、もう気が気ではありません。
ナギ、どうなっちゃうんだろう…。仁は、どう行動するんだろう?ハラハラ…
気になる方は、月刊コミックREXを読もう!(CM)
冬コミの一迅社ブース、かんなぎオリジナルグッズ目当てでエライ事になりそう…(^_^;
[0回]
今秋からスタートしたアニメで、チェックしているものは…
「今日の5の2」…まぁ桜庭コハル原作ですから。
「屍姫」…GAINAXが制作。秋山奈々が主役の声優に抜擢!
「ヒャッコ」…平野綾が(以下略)。
「とらドラ!」…釘宮理恵が(以下略)。
「とある魔術の禁書目録」…前々から気になってた作品。
「ケメコデラックス」…ハイテンションさが気になって。
「黒執事」…"あくま"で執事ですから。
「鉄のラインバレル」…スタッフがすごい!
それにしても今期のアニメはスクエニ率が異様に高いなぁw
あと、気になってるけど見るのが困難なアニメが…
「のだめカンタービレ 巴里編」…うちの住んでる地域では一週間遅れで、まだ始まってません。しかもラインバレルと微妙に時間がかぶっている…(悲)
「のらみみ2」…白石稔がメインキャラに抜擢!だけどうちの地域では「とらドラ!」の裏番組だから…(泣)
ああ…ダブル録画出来るデッキがほしい…(>_<、)
と、なんか深夜アニメばっかりのラインナップだけど、ゴールデンタイムのアニメで気になってるのが、
「スティッチ!」
ご存知ディズニーアニメだけど、今回の作品はメイド イン ジャパン!制作はマッドハウス。
舞台も日本・沖縄、主人公もユウナという日本の女の子。
海外アニメっぽさを出しつつ、絵の動きの立体感はしっかりしてて、ディズニーとジャパニメーションのいいとこを足した感じのアニメです♪
今後、ディズニー以外にもマーベルコミックのアメリカンヒーローを日本でアニメ化しますし、それが逆輸入されれば、また日本のアニメの評価が上がるのかな?
実写映画では、日本はハリウッドにてんで及ばないけど、アニメでは逆に海外の追随を許さないくらい突き放してほしいですね!世界に通用するアニメをどんどん作っていってほしいです。
[0回]
半年間楽しんできた(スペシャル番組も入れると9ヶ月)「マクロスF」がとうとう最終回を向かえました。
今回のマクロスは、過去のマクロス世界を取り込んだ総決算的な内容だった為、いちマクロスファンとしては非常にうれしい作品でした。
初代マクロスはもちろん、マクロスプラスやマクロス7、マクロスゼロといった作品の設定をオマージュ的に盛り込んで、つい過去の作品も再度見てみたくなる衝動に駆られました。
特に最終回は、全編がほとんどバトルシーンで、全宇宙を支配するような強大な敵に、歌、歌、歌のオンパレード!これまで出た曲をアレンジ・メドレーでシェリルとランカが歌いまくる!そして、これまでいまいち武勇伝にかけていた我らがアルト姫(笑)も、ここぞとばかりに活躍しまくる!
最終回らしい、実に手に汗にぎる展開でした。
気になっていた恋の行方ですが、まぁあれでよかったのでは?って感じでした。
三角関係を描きつつドロドロした愛憎劇にならなかったのは好感が持てました。なんといっても、シェリルがフラグクラッシュしてくれてヨカッタ~♪
もっと捻った内容を期待していた人は物足りないと感じたかも知れませんが、個人的には「いい最終回」「美しい最終回」という言葉が似合う内容だったんじゃないかと思います。
そして、番組最後に紹介された「劇場版マクロスF 始動」の特報!まぁこれだけ人気があってCDも売れまくりの作品なんだから当然の展開ですが、嬉しいですね~♪ぜひ「愛・覚えていますか」以上にクオリティの高い映画にしてほしいです!菅野よう子さんの書き下ろし楽曲にも期待!ちょ~楽しみです♪
ps.劇場版では出来ればミシェルに復活してもらいたいなぁ…σ(^_^;
[0回]