選択したカテゴリの記事一覧
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の夏に上映される仮面ライダーフォーゼの映画に、「宇宙鉄人キョーダイン」をモチーフにした敵役が登場するそうです。
名前は、青い方が「グランダイン」赤い方が「スカイダイン」というらしく、グランダインが兄、スカイダインが妹になるんだそうです。
正義のキョーダインとの共演じゃないのは残念ですが、ゾディアーツ以外の敵を出す事で天ノ川学園じゃない場所でのバトルが期待出来るのは楽しみですね!
話は逸れるけど、いつか公認様のオマケでもいいから、劇場版アキバレンジャーを作ってくれないかなぁ…
アキバレンジャー、このまま終わらせるのはもったいない作品だよ!
何とか頼みますよ東映様!!
[0回]
PR
ご無沙汰しております。
久しぶりに記事を更新しました、ふじもっちです(^_^;
さて。
現在、東映が着々と企画を進めている特撮ヒーロー
「非公認戦隊アキバレンジャー」「東映公認なのに非公認戦隊ってなんぞ?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、これは所謂「スーパー戦隊には含まれない戦隊ヒーロー」という意味で、東映作品とはいえ来週からスタートする「特命戦隊ゴーバスターズ」を含む36戦隊の中には入らないそうです。
一見、色物ヒーローのような雰囲気ですが、やはり本家の東映が作るだけあって、その出来はハンパない!
メンバー構成は男一人に女二人という両手に花状態!
レッドが秋葉原をこよなく愛するオタクで、ブルーは忍者(くノ一)がモチーフのツンデレ優等生、イエローが金髪猫耳のロリータ少女。
しかもブルーは貧乳、イエローは巨乳というスーツデザイン!
ご当地ヒーローっぽいけど、細部をよく見るとスゲー金かけてる本格的なスーツを採用しています。
変身アイテムは何と美少女フィギュア!
しかも銃モードにも変形するというプレイバリューも付いていて、玩具展開も視野に入れている力の入れ様!
既に公式サイトも立ち上がっています→
http://www.akibaranger.jpスタッフ陣がまた凄い!
監督に田崎竜太、脚本に荒川稔久、キャラクターデザインにさとうけいいち、音楽に川井賢次、という超豪華な顔ぶれ!
これは、期待せずにはいられないでしょう!!
ただ、放送が東京MXとBS朝日のみというのが残念です。
地方在住の視聴者は何とかBS朝日で見るしかないのが辛いですね。
とにかく、「非公認戦隊アキバレンジャー」、要チェックです!
[1回]
一ヶ月ちょっと振りのブログ更新です(^_^;
現在放送中の「海賊戦隊ゴーカイジャー」の後番組として来年からスタートする新戦隊「特命戦隊ゴーバスターズ」の詳細が公開されました。
今回はヒーロー一人一人に「バディロイド」というロボットの相棒がいる、という少し変わった構成になるようです!
ヒーロー一人一人にバディがいるという設定はゴーオンジャーでもありましたが、ゴーオンジャーの相棒の「炎神」は手のひらサイズ→巨大化でした。
今回は等身大なので、並ぶと画面的に賑やかな感じがしますね!
ヒーローのデザインは、これまでのレオタード調のスーツではなく、普段着としても着れそうなライダースーツ調。
服の真ん中にあるジッパー風のラインはダミーなんでしょうか?
デザインモチーフは、レッドがチーター、ブルーがゴリラ、イエローがウサギなんですね。
当面は3人戦隊でいくみたいですが、そのうち追加メンバーが登場するのでしょうか?
そして、スーパー戦隊定番の巨大ロボですが、ヒーロー一人一人に専用メカ「バスターマシン」があり、そのバスターマシンに各バディロイドが合体してアニマルモードに、更に変形してロボットになるようです。
更に更に、その3体のバスターマシンが合体してガンバス(ry もとい、「ゴーバスターオー」という巨大ロボになるようです。
ロボ(メカ)関係は特に奇を衒った斬新さを狙わず、玩具化された際のプレイバリューを追求したようです。
変身アイテムは、ヒーロー物の定番でありながら戦隊では久しぶりのブレスレット。
ただ、変わってるのはブレスレットからサングラスが起き上がり、それをウルトラセブンのように目に当てて変身するという事!
これ、玩具を買った人の中には「デュワ!」と叫ぶ人もいるだろうなぁ(笑)
ただ、悪い言い方をすると、合体システムやネーミングが殆ど、どこかで見たような感じなのが…
「バスターマシン」というネーミングは「トップをねらえ!」とモロに被ってるし、レッドのメカだけ単独で人型ロボ「ゴーバスターエース」に変形出来るというのは「ザンボット3」を連想してしまいます。(まぁ「今の子供はザンボット3なんか知らねーよ!」と言われればそれまでですが)
また、各バディロイドが動物の頭の形に変形するのは「天装戦隊ゴセイジャー」のヘッダーやゴセイナイトのようでもあります。
でも、各戦士が使う武器「バスターギア」はモチーフが面白いなと思いました。
「一眼レフカメラ」や「双眼鏡」が武器に変形するんですね!
当然、変身前は普通にカメラや双眼鏡として使うのでしょう。
バイクや自転車に乗りそうなスーツデザインと相いまって、情報を求めて駆け回るイメージが伝わってきますが、どうなんでしょうね?
今回のコンセプトは「これまでとは違う、新しいスーパー戦隊」との事で、どんな感じに新機軸を盛り込んでいくのか、とても楽しみです!
視聴者をアッと言わせるような展開を期待していますよ♪
[1回]
長野県のある映画サイトにて、来年1月21日公開予定のプログラムが公開されていますが、その内容が…
「ゴーカイジャーvsギャバン」!?まさか、まさかの宇宙海賊vs宇宙刑事のコラボ!?!
199戦隊の映画で、大葉健二さんはデンジブルー/青梅大五郎として出演されましたが、今度は一条寺烈として出演されるのでしょうか?
宇宙刑事といえば、他にもシャリバンやシャイダーがいますが、残念ながらシャイダー/沢村大役の円谷浩さんは…
今回はギャバンONLY、って事でしょうか?
とにかく、今は続報を待ちたいと思います!
[0回]
ゴーカイジャー第35話&36話のゴーオンジャー回に登場する新炎神「マッハルコン」
そのデザインが、炎神とは思えないほど超カッコいいのである!
炎神の特徴である「目」こそあるものの、それ以外は実物のF-1並みのクオリティだ
炎神と言えば、丸っこいデザインにクリクリッとした目があって、カッコいいというより「可愛い」デザインだった。
それに、設定ではこのマッハルコン、なんとゴーオンレッドの相棒炎神スピードルとゴーオンイエローの相棒炎神ベアールVの子供だというのだ!
と、の子供が、である(笑)また、このマッハルコン、なんとゴーカイオーとも海賊合体するというのだ!
マッハルコンでか!!親の3倍以上のデカさである(笑)
しかも足に合体するとは、なんというゲッター3!ww
しかもしかも、ゴーカイオー・豪獣神と三体合体し「カンゼンゴーカイオー」にもなるというではないか!!
炎神と言えば自意識を持っていて、しゃべるメカ(?)です。
声優さんが誰なのかも興味あります!
明後日はダイレンジャー回ですし、10月もゴーカイジャーから目が離せませんね♪
[1回]