ども!ふじもっちです。 ここではオイラの日常や趣味の話を時には熱く、時にはマッタリと語っていきます。 最新の情報や各感想記事に関しては、皆様の判断においてご閲覧下さいね♪
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全然知らんかった!素晴らしい情報をありがとうございます!
21世紀のウルトラQなのか?設定見ただけで
「ゾクゾクするね」(`_´*)
楽しみや〜〜〜
よろづ屋TOM様:
コメントありがとうございます♪
フィリップくんですか?(笑)
この作品、ウルトラQのみならず、様々な怪獣作品(ゴジラ、ウルトラマン、ウルトラセブン等々)をリスペクトしています。
もちろん、ただリスペクトしてるだけじゃなく、独自の世界観も構築していて、例えば過去に現実世界で起こった震災(関東大震災や阪神淡路大震災など)が「怪獣大災害」に置き換えられていたり(つまり、神戸はかつて怪獣に襲われて甚大な被害を被った地、という設定)怪獣が出没する以外はほぼ現実世界とリンクしています。
そういう世界観を伊藤和典さんの脚本で書くんですから、これはもう平成ガメラ以来のwktk感を感じずにはいられません♪
ぜひぜひ、TOMさんも見て下さいね!
なかなか面白そうですね
どんな内容かわかりませんがヒメって女の子?アグネスに引っ掛かるの?
ミキヤン様:
コメントどうもありがとう♪
簡単に説明すると、主人公が怪獣と直接戦わず、怪獣の進路を予測したり情報を提供して被害を防ぐ、という内容かな。
この世界の怪獣は地震や台風と同じ自然災害的なもので、人間は怪獣と共存して生きているんだよ。
ヒメってのは…まぁ言っちゃうとネタバレになるので、自分で検索して調べてちょ。
そしたら「あー、そういう事か…」とわかってもらえると思うよ。
MM9、ぜひ録画しといてね♪
山本氏のブログで発表がありましたか、やはり「ヒメ」は出ない(出せない?)ようですね、原作の「番外編」と言う事でしょうか、実に残念であります(笑)
でも期待してますよ、あの話がどのような映像になるのかは興味深いですね。
ざんぶろんぞ様:
またまたコメントありがとうございます♪
いやまぁ、どうせ出ないんなら少しくらいネタバレしてもいいかなと(笑)
まーそういう事ですね。ただでさえ今は児ポ法とか厳しいし、いくらCGとはいえ全裸少女を映像化するのは避けた方がいい、という選択をしたんでしょう。
おそらく原作の「ヒメ」に相当する別のキャラクターで実写オリジナルストーリーを展開するという手もあったのかも知れませんが、あの話はどこからどう見ても人間の女の子にしか見えないモンスターに対する対応と交錯、というのがキーポイントだから、別のビジュアルになってしまうと意味がなくなってしまいますからね。
まぁでも正直にいうと、ウルトラマンのように怪獣と戦うヒメのビジュアル、というのも見てみたかったので残念ではありますが…
むしろヒメが出ない(出せない)という事は、逆に言えば怪獣をちゃんとビジュアル化する証拠という事だから、ネットで騒がれている「どうせ怪獣は出さない(出た、という事にしといて映像では見せない)で人間ドラマが中心になる、いわゆる押井守的なつまらない展開になるんじゃね?」という噂を気にする必要はないのでは?と思います。
まぁ過度な期待をしてガッカリするよりかは、ニュートラルな気持ちで見た方が楽しめるかもしれませんね。
少なくとも、斬新なドラマになる事は確かなので、楽しみに待っていたいと思います♪
先を越された - ざんぶろんぞ
問題はあの「ヒロイン」をどうやって出すのかと言うことですね、、、どうすんるのかなあ、、、大変だと思うよ、、
まあスタッフが安定してる人たちばかりなので、心配は最低限で済みそうですけど
新聞発表分
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/entertainment/news/20100526-OHO1T00057.htm
Re:先を越された - 管理者からの返答
ざんぶろんぞ様:
コメントありがとうございます♪
「ヒメ」ですよね…どうするんでしょうね?
原作どおりに出しちゃうと、間違いなくアグネスが(笑)
でも、物語的には非常に重要なポジションですし、絶対スルーはしてほしくない!
かといって、安易なアレンジも加えてほしくない。
とにかく、ファンが納得いく映像化に「挑戦」してほしいですね!
(撮影はもう終わってるんでしょうが…)