ども!ふじもっちです。 ここではオイラの日常や趣味の話を時には熱く、時にはマッタリと語っていきます。 最新の情報や各感想記事に関しては、皆様の判断においてご閲覧下さいね♪
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
特撮やITCの勉強をしていてコレを知りました。
中々中身が見れないのが残念ですね~
そういえば主題歌の「ソルジャー イン ザ スペース」は、そらのおとしものfのEDになってましたよね。
ITC作品が日本に与えた影響ってすごいんだなー!
ナリヒサ様:
コメントさんきゅー♪
ITC作品、というかアンダーソン作品の「サンダーバード」はウルトラシリーズ(特にウルトラセブン)に大きな影響を与えましたね!
サンダーバードの放送が1965年(日本では1966年)、ウルトラマンが1966年、ウルトラセブンが1967年と、当時はウルトラ人気をサンダーバードが脅かしていたほどです。実際、ウルトラの玩具はサンダーバードの玩具の売り上げに及ばず、セブンで一旦ウルトラシリーズは終了しますからね…
ウルトラシリーズ以外にもアンダーソン作品の影響を受けた日本の作品は数多く、「Xボンバー」以外にも「マイティジャック」アニメでは「ゼロテクター」「科学救助隊テクノボイジャー」他、ほとんどのスーパーロボット物の出撃シーン、合体シーン等が影響を受けてます。
しかしサンダーバードの放送から18年後の1983年、イギリスではXボンバー(STAR FLEET)とアンダーソン作品の地球防衛軍テラホークス(TerraHawks)が同時期に放送され、STAR FLEETの方が人気があった…というのは皮肉です。
日本人がイギリスに行ってヲタクな話をした時、イギリス人に「ゴー・ナガイは最高だね!特にスターフリートがいい!」と言われてポカーンとなった…というエピソードがあるらしいですw
影響を受けたり与えたり出来るって、いいですね!作品と言うのはこうありたい物ですな!
どこぞの国のような、ただのパクリはいけませんよ、パクリは!(笑)
このあたりを語らせると長くなりますぞ!、、と言いたいけれど、他の方が語ってくれてますねえ(笑)
自分でも昔記事を書きましたが当時の特番の動画は削除されてしまいました。
http://blog.livedoor.jp/kabutoganienji/archives/51002042.html
此方のコメントで書いてる人も居ましたけれど「鋼鉄神ジーグ」でも少し出ていましたね。
ちなみにそのキャラクターのオリジナルの人形達は火事で殆ど消失したようですが何点かはファンの手に渡ったようです。
私の聞いた話では打ち切りになったのは「玩具が売れなかった」のが最大の原因だと聞いていますね。
ちなみにコレクションしていた「ビッグダイⅩ」も十年ほど前に盗まれましたので(犯人はわかってるので)怨み骨髄のざんぶろんぞでした。
ざんぶろんぞ様:
コメントありがとうございました♪
鋼鉄神ジーグですか?うーん、どこに出ていたんでしょう?
モブキャラでちょこっと映っていたんでしょうか?
ビッグダイXのデザインはカッコよかったですね!赤地に白いラインもいいですし、よく見ると汚しも施されていてリアルな質感でしたね〜
今リメイクすればもっとかっこいいデザインになるんでしょうね!
どっかやってくれないかなぁ…
無題 - えいじ
Xボンバーですか!
なんとなく見てましたよ
たしかに良く出来ていたと思います
それとやっぱり主題歌が印象的でしたね
耳に残ってますよ
しかし、僕の周りではあまり話題にならなかったですね…
ちなみにその当時一番人気あった特撮ヒーローはデンジマンだと思います
あるコラムによるとキャラクター人形の造形が時代に合わずに子供に気持ち悪がられて、25話で打ち切りになったと言うことです
もちろん裏のデンジマン、サンバルカンは強力だったと思いますが
ブラディマリーのテレフォンサービスの噂は「呪いの電話」として、当時少年少女の間で血も凍る話題になっていたとのことです
信じるか信じないかはあなた次第です
Re:無題 - 管理者からの返答
えいじ様:
いつもコメントありがとね♪
「Xボンバー」の主題歌は当時人気を博していたロックバンド、BOW WOWが担っていて、ノリのいい旋律が耳に残ってますな♪
人形が気持ち悪がられたかどうかは定かではありませんが、やはり実写特撮でないと子供受けしない、という傾向はありましたね。
ウルトラマン80の前もアニメでウルトラマンをやってたけど、やはり実写で見たい!という要望が多かったらしいですし…
打ち切り、といっても現在では2クール放送くらいは当たり前ですけどね(^_^;
民放じゃなくNHKで放送されていたら、もう少し状況はかわっていたかな?
呪いの電話…というと、うちの周りでは「電話をかけてつながっても相手は応答せず、受話器を置くと数秒後にその電話機から呼び出し音が鳴り響く…そこで受話器を取ってしまった奴は数日後に死ぬ…」という都市伝説が流行ってました。
実はただの通話テスト、ってのが真相でしたが(笑)