ども!ふじもっちです。 ここではオイラの日常や趣味の話を時には熱く、時にはマッタリと語っていきます。 最新の情報や各感想記事に関しては、皆様の判断においてご閲覧下さいね♪
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、私用で愛知県の豊橋まで行ってきました。
豊橋は、いつか機会があったらまた行ってみたいなぁと思っていた場所です。
もう13年か14年も前の話ですが、豊橋を起点としたローカル鉄道「飯田線」に一泊して乗りにいった事があったのです。
その時、豊橋駅で昼食(だっけ?)として駅前の立ち喰いうどんをみんなで食べたのですが、その味が関西人のオイラには非常に印象的だったんです。
おそらく東京のうどんより濃いであろう、濃口しょうゆと塩の味が主張する出汁が小さめの器に少なめに入れられ、その濃さのため、白いうどんが茶色っぽくなっている一品。
13年前はその濃さのため、思わず「からいっ!」と叫んでしまったが、舌も少し肥えた今ならどうだろう?また違った感覚を味わえるんではないか?と思っていました。
その機会がついに訪れたのです♪
その日、JR豊橋駅を降りたオイラはビックリしました。駅前再開発が行われていて、当時の面影がなくなっている!煌びやかになった駅前には、立ち喰い屋さんはありませんでした…。
がっかりして、諦めて帰ろうとしたのですが、改札口に向かう通路に立ち喰い屋と同じ「壷屋」の看板が!
もしやと思って寄ってみると、その店舗は稲荷寿司とおむすびの専門店でした。
「うどんはもうやってないのか…」と思ったけど、念のため店員さんに聞いてみると「麺類は改札口の中にあります」との事!
別に改札口を出なくてもよかったのか…と思ったけど、何はともあれ早速食べてみる事に!
当時の味のままかどうかは思い出せませんが、濃くて少なめの出汁、小さめの器は記憶のまま!
味の方はやはり濃かったですが、当時のような辛さを感じる事はなかったです。出汁まで飲み干しましたよ♪
今度また来る機会があったら、今度はカレーうどんを食してみたいですねvvv
ご無沙汰してます - フジモト
ふじもっちではないフジモトですw
実は今日、久しぶりに豊橋駅を通ったので
自分も同じ店で1年ぶりくらいに立ち食いうどんを食ったのですよ!
偶然ですねぇw
ここ数年、毎年必ず飯田線に乗って旅をするのが恒例になっています。
もし飯田線に乗りたくなったらご連絡ください。
いいところ、ガイドしまっせ~w
Re:ご無沙汰してます - 管理者からの返答
おお!うおお!
○の○ちゃんからコメントもらえた♪
うそ!マジ?見てくれてたんだ!!(←コーフンするな!)
…こほん。フジモトさん、コメありがとうございます。
せっかく近くに移ってきたんだから、いつかは行きたいとずっと思ってたんですよ。
名古屋はよく行くんですが、豊橋は反対方向ですからね…
でも、豊橋まではうちから電車で小一時間!天気が良かったら、うちのスーパーカブでのんびり行ってもいいくらい。今回は雨が降っていたので断念しましたが…(^-^;
ブログには書き忘れちゃいましたが、豊橋駅ビルの地下にアニメイトがあるんですね!名古屋店は駅から少し離れているので、スゲー便利!と思いました。
豊橋には、飯田線ツアーでは寄れなかったけど、路面電車も走っていますよね。あれにも乗ってみたいと思ってますし、飯田線にもまた乗りたい!
「鉄子の旅」でも紹介された、牛山隆信の「秘境駅へ行こう!」ランキング2位の小和田駅とか、じっくり見てみたい
本当にまた行きたいんですよ。出来れば時間をかけて、のんびりゆったりと。
フジモトさんは何かとお仕事が忙しいみたいなので、本当に声をかけていいものかどうかわかりませんが、もし機会があれば是非いいところガイドして下さいね♪