×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かつて人気を博し、アニメにもなった漫画「るろうに剣心」が、今度は実写映画になるそうな。
剣心役には、仮面ライダー電王・野上良太郎役を務めた佐藤健さんを起用するとの事。
漫画原作の実写化は、概ね失敗する…そういうイメージがありますが、今回はどうでしょう?
漫画やアニメでは、技を出す時に派手な演出がありますが、それを実写でやっちゃうと、一般の人には引かれてしまうかも知れませんね…
しかしながら、監督を務めるのはNHK大河ドラマ「龍馬伝」を手掛けた大友啓史さん。
るろうに剣心とは幕末つながりです。
特撮マンガチックな演出ではなく、大河風のリアル志向の演出になるのだろうか?
時代劇寄りになるのか、和風ファンタジー寄りになるのか、気になる所です。
でも、電王を見てたおかげか、佐藤健さんの「おろ?」というシーンが想像出来て、あまり違和感を感じません(^-^)
普段の弱々しい面と戦う時の荒々しい面を、佐藤健さんならキチンと演じられそうな気がします。
漫画の実写化は、あと「荒川アンダーザブリッジ」も気になりますね!
どんな作品になるのか、注目したいです!
[0回]
PR
前回、ガンダムの新作が制作されるとの記事を書きましたが、またまた驚きのプロジェクトが!
なんと、ファーストガンダムが、アムロが、シャアが、再びアニメで復活すると言うのです!
月刊ガンダムエースにて連載されていた、安彦良和先生の漫画「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」がアニメ化されるのです!
今まで、ありそうでなかったファーストガンダムのリメイク。
一部、亡くなられていたり引退されている声優さんがおられるので、その辺がどうなるのかが気になりますが、アムロ、シャア、ナレーションなどは出来ればオリジナルの声優さんがいいですね。
このアニメ化プロジェクト、果たしてメディアは何なのか?
オリジナルアニメディスクならユニコーンがあるし、テレビアニメはAGEが決定している…
ゲームのイベントシーンとして一部アニメ化…とかではなく、出来れば全編アニメ化してほしい。
とすれば、2クールの深夜アニメがベストだろうか?
とにかく、ガンダム好きにはたまらない情報です!
やはり、なんだかんだ言ってもガンダムの基本はファースト!
今の技術で制作されるファーストガンダムを期待せずにはいられない!
サンライズさん、頑張って下さい!
[0回]
前回、記事にした劇場版仮面ライダーオーズの正式タイトルが「WONDERFUL 将軍と21のコアメダル」に決定し、松平健の出演が話題を振りまいている昨今、この映画の主題歌の情報が飛び込んできた!
そのタイトルは「手をつなごう 〜マツケン×仮面ライダーサンバ〜」
やはりマツケンサンバktkr!これは、テレビの歌番組でも話題になりそうな予感!
松平健が出演し、仮面ライダーがマツケンのバックで踊る姿が今から目に浮かぶ!
もうこうなったら、行き着く所まで突っ走ってほしい気がします!
今年の夏は、マツケンサンバでフィーバー!?
[0回]
本日、秋からスタートする新作ガンダムの発表がありました。
そのタイトルは「機動戦士ガンダムAGE」
なんと、アニメ制作会社サンライズとゲーム会社レベルファイブのコラボによる、小学生が主役のガンダムになるそうです。
レベルファイブといえば「レイトン教授シリーズ」や「イナズマイレブン」、「ダンボール戦機」等を手掛けた会社。
今回の新作ガンダムにも、レベルファイブらしい親しみやすいキャラクターが採用されるようです。
当然、商品展開もプラモデルはもちろんの事、ゲームやカード等、小学校低学年層をターゲットにしています。
個人的には富野ガンダム再び!?というのを期待していたので、ちょっとガッカリもしたのですが、サンライズの「ガンプラビルダーズ」やレベルファイブの「ダンボール戦機」は子供向けとはいえ確かに面白い!
まさにガンプラビルダーズとダンボール戦機が融合したような作品になりそうな予感!
放送はどうやら「青の祓魔師」の後番組となるみたいです。
子供向けを超えた、大人や女性も楽しめる(薄い本が出そうな?)作品になるのかな?(笑)
期待して待っていようと思います♪
[1回]
小説「涼宮ハルヒの驚愕」の発売を記念して設立されたスペシャルサイト「ハルヒイズム」→
www.haruhikyougaku.jp/
このサイトで、「ハルヒと祈る、あなたの願い」という七夕企画があり、願いが15498集まれば何かが起こる、と謳われていました。
願いは早々に15498以上集まり(まぁ当然といえば当然)、サイトでは公約どおり「”七夕の日”に何かが起こります」と記載されました。
何が起こるんだろう…?
アニメ3期の放送決定!とかだったらいいのになぁ~
1ヵ月後、このブログが祝賀ムードに染まっているかどうか(笑)
ちなみに、ハルヒ的に7月7日というと「笹の葉ラプソディ」というエピソードにおいて、キョンがみくるの導きで3年前の七夕の日に戻り、中学生ハルヒと校庭に「私はここにいる」というメッセージを書き記した日。
また、「涼宮ハルヒの消失」においては、キョンがハルヒの消失した世界から元に戻った時の日付。
物語において、12月18日に並び重要な日なのである。
また15498という数字は、あの「エンドレスエイト」において、夏休みをループした回数です。(アニメ版は15498回目のループでも抜け出せず、15532回目でやっと抜け出せている)
この夏、再びハルヒフィーバーが巻き起こるといいですね!
[1回]